導入・基礎知識

導入・基礎知識

01.音名・音程・度数とは?演奏の土台になる読み方・数え方・考え方!

楽器の演奏をする上で欠かせない、音の読み方・数え方、その考え方について解説していきます。楽器演奏には、音の読み方や数え方がとても重要です。まずはどんなものがあるのかを知ること、そして実際に使いながら少しずつ理解を深めていきましょう!この記事のポイント音の読み方(音名)と数え方(

02.音階(スケール)は曲の土台!その構造と調(キー)との関係を理解しよう

この記事では音階(スケール)と調(キー)について詳しく解説していきます。音階と調を理解するためには、音程の知識が必要不可欠!下記記事をまだ読んでない方は先に読んでおくことをオススメします。この記事のポイント音階(スケール)の基本と構造が理解できる音階と調の関係が理解でき

03.ポップスやるならコードから学ぼう!コードを学ぶ理由とメリット!

こんな風に思ったことはありませんか?演奏形態に関わらず、ポップスを弾けるようにするために最初に学ぶべきは「コードの知識」すなわち「コード理論」です。コード理論こそが、自由な演奏を身につけるための唯一の道。といっても、演奏をするために必要な知識はそこまで複雑なものではなくとてもシンプルで

04.コードはまずは三和音から!コードの種類と読み方・表記を理解しよう

今回はいよいよコード(和音)について詳しく解説していきます。和音の知識は、伴奏だけでなく、アレンジや作曲、即興演奏といった音楽のさまざまな分野の基礎になっていきます。この記事ではコードの種類や、コードがどのように成り立っているのかについて解説していきます。この記事のポイント無数

05.四和音を登場頻度別で紹介!構成音や読み方まで徹底解説

初心者の方へ四和音は中級者以上のコンテンツで本格的に登場するので、初心者の方は飛ばしても構いません。中級者向けカリキュラムに進んでから改めてこのページで学習してください。今回は四和音について解説していきます!四和音になるとコードネームの種類が一気に増えるだけでなく、押さえ方や響

07.理解必須!ダイアトニックコードをマスターしよう!

今回は、より実践的なコード理論について解説していきます。コードはそれ単体では特に意味を持ちません。特定のキーの中で使われるときにはじめて音楽になります。キーの中でコードが繋がるとコード進行が生まれ、曲全体の構造や進行が理解できるようになります。今回ご紹介する「ダイアトニックコード」をしっ

08.さまざまなリズムパターンを知ろう!ポップスをやる上で欠かせないリズムの知識を紹介

この記事ではリズムに対する理解を深めていきます。リズムと一言でいっても、とても幅広く感覚を掴むのが難しい分野です。まずは、曲調を大きく左右する「ビート」「テンポ」そして、ビートの雰囲気を分ける「ハネ」について理解を深めていきましょう。今回は3つのトピックを紹介していきます。ビートパタ

TOP